この度、ご縁があり『コロキウム講座』に参加することなり、5月8日で第3回目の参加になります。
他校の生徒と協働することによって得意を活かしてチャレンジし、社会参画につながる学びになればいいなあと思っています。
この講座では
『ものつくりの精神と作品制作班』と『SDGSの精神と実践を学ぶ班』の2班に分かれており、
『ものつくり班』ではDMG森精機のスタッフ様、『SDGS班』では奈良教育大学ESD・SDGSセンター中澤先生の講義の後、生徒同士でグループディスカッションをしながら進めていきます。
本日の『ものつくり班』のテーマは 「設計開発導入/製品の機能を考える」です。
ちょっと難しそう?!と構えてしまいそうですが…
簡単に言うと製品を考えるには、誰にとって必要で、どんなふうに使われて、どんな機能が必要なのか、そのこだわりをもって作る必要がある。という内容の講義後
実際に1つ製品にテーマを決めて、グループディスカッション・発表を行いました。
また『SDGS班』では「環境問題(気候変動・生物多様性の劣化・資源の枯渇」についてグループディスカッションを取り入れながら学びました。
自身の身の周りのあたりまえのことについて改めて「なぜ?」と目を向けて考えてみる。
そこからすべてのことには意味があって、どれもつながっていることに新しい発見がありました。
笑いあり、和やかな雰囲気のディスカッションでしたね。
日頃からいろんなことにチャレンジして自分の引き出しを増やすことが大事!
失敗やうまくいかない経験こそが大切でそこから得る学びがたくさんある!
いつも身の回りの出来事にアンテナを張って、関心を持つことでいっぱい改めて見えてくる事柄やアイデアがどんどん湧いてくる!
今日もたくさんのことを学びましたね!!また次回も元気に頑張りましょう!