難関大学入試支援室

難関大学入試支援室 開室から7年間の大学合格実績
H28 | H29 | H30 | H31 | R1 | R2 | R3 | 合計 | |
国公立 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 7 | ||
関西大 | 2 | 8 | 4 | 6 | 2 | 2 | 24 | |
関西学院大 | 3 | 3 | 6 | |||||
同志社大 | 1 | 3 | 4 | |||||
立命館大 | 1 | 1 | 2 | |||||
近畿大学 | 5 | 3 | 15 | 11 | 2 | 14 | 14 | 64 |
京都産業大 | 5 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | 3 | 18 |
龍谷大 | 11 | 3 | 12 | 3 | 6 | 16 | 51 | |
その他難関大 | 2 | 2 |
在校生の声

疑問点を確実に解消することで、成績はもちろん意欲もアップ
特別進学コース 中村百花さん
将来の夢は作業療法士になること。受験科目の中でも苦手な数学の克服のために、高1の時から難関大学入試支援室を利用しています。高1は週1、高2は週2の頻度でしたが、英語も強化するために、高3からは週5で通うようになりました。数学では模試などの問題に、英語では文法のプリントに取り組む中で、わからないところがあればすぐに、わかるまで解説してもらえるところが魅力。数学は実力の伸びを感じられるようになり、少しずつ意欲も高まっています。これまで家で勉強する時には避けがちでしたが、自ら問題を解くようになりました。
室長より

分かるまで質問してほしい。諦めなければ道が開けます
難関大学入試支援室室長 副校長 泉岡礼一郎
個別指導は「いつなら来れる?」と聞くところから始まります。週に何回、どれくらいの時間、早朝なのか部活動の後なのか、どの教科に取り組みたいのか。何をしたらよいのかわからないというケースもあります。そうした状況、希望、都合を踏まえ、相談しながら日時や内容を設定。タブレットのアプリも活用しながら質問に応じたり、手書きで過去問の模範解答を作成したりと、臨機応変に進めます。共通しているのは「わからない」にきめ細かく対応することと、「何回でも分かるまで聞いてOK」というスタンス。その積み重ねによって構築される信頼関係が、最後まで続ける原動力になります。