校長挨拶

”本当にやりたいことが見つかる学校”
”経験を通して大切なことが学べる学校”をめざす

『次世代教育探究プロジェクト』が本格始動

校長  石原 勉

ごあいさつ

奈良女子高等学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

変化が激しく正解のない未来社会において、心豊かに生き、より良い社会を創造する女性となってほしい。そんな思いから「新たな学び」への方向転換を図る『次世代教育探究プロジェクト』を立ち上げ、2021年4月より本格始動しています。

【奈良女子高等学校×ICT】

1人1台のiPad、電子黒板付きプロジェクター、個々のレベルに合わせた学習ができるICT教材を活用しています。

【奈良女子高等学校×探究活動】

「一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力」「疑問を持ち、考え抜く力」「多様な人々とともに、目標に向けて協力する力」を身に付けるため、2022年度からは探究学習『マイプロジェクト』に加え、SDGsの授業や芸術的な活動も展開します。

【奈良女子高等学校×新プログラム】

英語教育の一環として、英検2級・準1級受験サポートを始めました。保育進学コースでは、2022年度より本学園で運営を開始する保育所での実習も導入予定。パティシエール選択では、新たに百貨店での販売活動に取り組むことを検討中です。

●建学の精神

奈良女子高等学校のルーツは、1893年(明治26)年に開かれた私塾「正気書院」です。創立者の越智宣哲(おちせんてつ)は、「敬身、敬学、敬事」を建学の精神とし、明治の近代化に貢献するため、新しい時代を担う人材を育成しました。宣哲は生徒に向けて、「目標に到達するには、始終小さいことに気を付けて、五つの間違いは三つに減らし、三つの間違いは一つに減らすというようにすることが肝要である」と話しています。この「敬学」の精神は、諦めさせない進路指導や学習支援、『次世代教育探究プロジェクト』の推進などの根底にあるもの。これからも一人ひとりが才能ややりたいことを見つけ、自分らしく生き生きと力を伸ばし、未来へとつなげる学校でありたいと考えています。

Pick up

  1. 標準選択2年生のNJアートという選択授業の一つにニュースポーツの体験を行っています。

Information

  1. 2023.5.23

    入試イベントのご案内

    「学校見学&個別相談会」※参加申し込み受付中!!6月10日(土)10:00~12:00※学校内容...