Topics

生徒×奈良教育大ユネスコ×防災

これまで2年生の探究活動では『奈良の防災・減災教育』について取り組んできました。そこで「命を守る大切さ」を本気で考え、動画、インスタなどで広く発信したり、様々な活動をしました。

今回、生徒たちの取り組みに ホテルアジール・奈良様がご賛同くださり、奈良教育大ユネスコクラブと生徒たちで立ち上げた『ならジェシカの防災スタンプQRコードステッカー』をさらに多くの方々に発信していく場としてご提供下さいました。

そしてなんと 奈良新聞社の取材もあり、生徒たちはドキドキ💛伴走者のユネスコクラブの学生さんも一緒に参加してくださいました。

生徒たちは生き生きと、元気よくインタビューに答えていました。

自分たちの行動の小さな一歩が、また人から人へつながって大きな輪になる。そしてみんなが幸せによりよく暮らしていける社会へとつながっていく。とても素晴らしいことですよね。

これからも元気にどんどん前向きに新しいことをチャレンジしていきましょう!!!

【生徒の感想】

自分たちがいろいろ考え、工夫しながら行動したことによて多くの人が賛同してくださったことがとてもうれしいです!!もっとたくさんの方に命の大切さが伝わればいいなあと思いました。

奈良ユネスコクラブの学生さんの感想

約3カ月伴走して思ったのは高校生のみなさんおパワーがすごい!!自分たちの思いをどうはっしんしたらいいか一緒に悩んで、考えて…そのことが実りこのような場をいただけて嬉しい限りです。

関連記事

Pick up

  1. 岡山市で行われている全国高等学校選抜卓球大会に出場しましたが、残念ながらグループリーグ最下位での敗...
  2. 1月30日、2月13日の2年生の造形の授業では、人形劇制作をしています。
  3. 🌈1月24日、31日の造形の授業では5月の「にこにこ祭り」で行われる影絵&#x1f...
  4. 2月5日のコロキウム講座🏡では、ダイワハウスみらい価値共創センターで行いました。
  5. 🌈次年度5月に行われる にこにこ祭り🐤 に向けて ブース作...
  6. 今日の観察実習は、幼稚園で行われる 生活発表会の準備のお手伝いです。
  7. 1月9日の3年生の造形表現の授業では、フォトフレームつくりに取り組みました。
  8. 今年度 本校 × 奈良女子大附属中等教育学校 × 一条高校 で取り組んでいる コロキウム講座...
  9. 🏡1月29日のコロキウム講座は、奈良女子大附属中等教育学校にて行われました。
  10. 1月28日(火)の観察実習の様子です。

Information

  1. 1月30日、2月13日の2年生の造形の授業では、人形劇制作をしています。
  2. 🌈1月24日、31日の造形の授業では5月の「にこにこ祭り」で行われる影絵&#x1f...
ならじょし
だいすき!

NARA GIRLS' HIGH SCHOOL

DSC_5190
DSC_0384
ソフトボール部-2
保育ピーターパン
⑪総合進学コース
バスケットボール部
茶道部-1
㉑ダンス部
350e4e1296b997764cf7a83dfb8f67d2
軽音楽部
⑯デザイン選択授業
特進授業イメージ
IMG_3365
バレーボール部
IMG_6375
#MG_0134
IMG_2345